
3期受講風景 6期修了式
元気な女性起業家の輩出は、ますます社会の要請となっています。しかし、さまざまな背景を持つ女性起業家支援には、理解しておかなければならないこともあります。
当マスターコースは「女性起業家」支援のスキルアップをテーマに、知識の習得だけでなく、女性経営者の話を聞く機会を多く設けているのが特徴です。
男女問わずご参加いただき、本音をワイガヤで語ることで、意識の違いを超えた支援のヒントに出会えます。
コースコンセプト
- 女性のビジネス支援を起業〜継続・成長までカバーできる専門家を養成する
コースの目標
- 女性の創業支援に即従事できる知識・見識・ノウハウを修得する
- 実務従事として企業支援を行い、コンサルティングノウハウを習得する
- 最終成果物として、コンサルタント必携「女性起業支援ノート」(通称WBSノート)を共同制作する
コースの特徴
- 現場力を養成し、「知識」を「知恵」に変革します。
- 実力者揃いの女性起業家による講義・企業訪問等を充実させ、女性起業家の率直な話をうかがい:ながら、起業家特性を知ることの意義を学びます。
- 第一線で活躍しているコンサルタントが、ありのままの支援現場やコンサルティングマインドを伝授します。
カリキュラムのポイント
起業・成長支援のノウハウをフルスペックで学ぶ
- 基礎情報力:環境情報、ジェンダー情報、女性支援のパラダイム認識
- 起業支援力:ビジネスプラン作成支援力
- 経営資源調達支援力:資金調達力、ヒト・組織マネジメント力
- 成長支援力:経営管理、マーケティング、広告・広報
- コンサルティング:コンサルタントの基本力
- 講師力:講師業の基本知識とスキル
- 支援実践力:実務従事、セミナー等の実践
- 執筆・出版力:WBSノート作成(年間成果レポート)
日程及び回数
- 2021年6月〜2022年4月 (カリキュラムのとおり)
- 毎月1回 10回開催
- (原則)毎月第三日曜日 10:00〜17:00
定員及び受講資格
- 定員 20名
- 中小企業診断士でプロコンサルタントを目指し、特に女性起業家支援に熱心に取組む人
- 毎回出席が可能な人
- 自己中心でなく、メンバーと協調し、長いスパンでの受講を前向きに取組む人
- 男女は問いません(18年度:男性7名、女性4名 19年度:男性7名、女性4名 20年度男性5名、女性4名 21年度:男性3名、女性4名 22年度:男性3名、女性12名 23年度:男性2名、女性7名 24年度:男性4名、女性3名)
受講費
- 年会費100,000円(2分割分納も可 ご相談ください)
- 外部講師及び会社訪問により、特別会費の徴収もありうる
診断実務従事要件対象コース
※年間で6ポイントの獲得が可能(受講料に含まれます)
コンサルティングスキルアップを目的としているため、女性経営者の企業とは限りません。
- H18年度:小売業、サービス業
- H19年度:商店街
- H20年度:小売業、サービス業
- H21年度:小売業
- H22年度:小売業、サービス業
- H23年度:小売業
- H24年度:卸・小売業
- H25年度:小売業
- H26年度:製造業
- H27年度:サービス業
- H28年度:サービス業
- H29年度:サービス業
- H30年度:サービス業
- R1年度:小売業
受講者の実績
- 女性起業家向けのセミナーの企画・運営業務の受注
- 「企業診断ニュース」等の執筆
- マスターコースのネットワークをとおした仕事の依頼
先輩受講者の声から
- 女性のビジネス支援力が身につき、即仕事に活かせる
- 実地の企業研修が多く、リアルな実践的力が身についた
- 中小企業、小規模事業者自身を理解する土壌が養われた
- 実務従事ポイントが取得できた(2011年度実績6ポイント以上)
- 受講中にセミナー講師、制作物の執筆、調査スタッフ実務などを体験した
- 講師・受講者・OB・OG間の強いネットワーキングができた
協力・連携組織
|